あなたの余剰株は、
きっと誰かのほしい株

草フリマとは、2020年に始まったSNS(Twitter)上で植物・種子・園芸用品など植物に関する物の販売・交換・譲渡を行えるオンラインフリーマーケットです。
植物の写真、価格、発送方法、その他条件などを書いたツイートにハッシュタグ「#草フリマ」を付けて投稿することで、ツイートを見た欲しい人と直接取引することができます。
コロナウィルスの影響で植物イベントが次々中止となる中、オンラインで植物を気軽に販売したり、交換・譲渡できる試みとして「草フリマ」が始まりました。
世の中が落ち着いた暁には、リアルなイベントをやりたいと当初から思い続けて約2年間。
ついに草フリマ初のオフラインイベントの開催が決定しました!
当日会場では趣味家による余剰株販売を行う「マーケットエリア」、事前に草フリマ同様SNSで販売や交換を呼びかけ、実際植物の受け渡しに利用できる「トレーディングエリア」に分かれています。トレーディングエリアは植物のトレードはもちろん、疲れた時に休憩するのもよし。仲間達と植物談義に花を咲かせるもよし。自由にお使いください。
今までの植物イベントでは、生産者や採集者が販売をしたり、専門家や有識者の講演会や、植物の展示など主催者から来場者への一方通行の催しが主でした。しかし草フリマでは参加する全ての人が趣味家です。全員参加型イベントなので、一方的に販売・購入するだけではなく、条件さえ合えば譲渡や物々交換なども可能です。SNSなど「オンライン」を活用することで、オフラインイベント参加者以外の趣味家にも広く呼びかける事ができます。
種から増やした実生株や、葉挿しや株分けで増えてしまった増殖株。増えると段々と置き場所を圧迫するので処分したいと考えたことは一度はあるはずです。しかし、もしかしたらあなたの余剰株を探している、または欲しいと思う方がいるかも知れません。そういった余剰株を草フリマで販売したり、自分が欲しいものと交換できれば良い循環となり、近年の植物ブームで起こる過剰な供給も抑制させる事ができるはずです。
植物関連のイベントは、多肉、盆栽、洋ランなどジャンル毎に行われるのが基本ですが、草フリマは特定のジャンルに特化しません。植物を趣味にしている方はメインで栽培している植物はあるものの、特定の植物のみ栽培しているという人はごく少数です。なので草フリマはジャンルの垣根を超えた交流ができ、自分が興味を持ったばかりの植物の情報を得ることができるし、また反対に自分の今まで培ってきたノウハウも伝えることで、理想的なコミュニティを形成することができます。
草フリマは特定のジャンルに特化しないので、ブースには様々なジャンルの植物が並ぶことになります。普段あまり縁のない植物を目の当たりにすることで、沢山の発見や学び、出会いがあるはずです。 この機会に新たなジャンルに挑戦してみましょう!
2022年6月11日(土) 11:00〜18:00
SOOO dramatic!
東京都台東区下谷1-11-15 ソレイユ入谷1階
東京メトロ日比谷線「入谷駅」1番・2番出口から徒歩1分
JR山手線「鶯谷駅」南口から徒歩6分、「上野駅」入谷口から徒歩12分
※入り口は、大通り(昭和通り)の1本裏側です。
入場無料
※当日レイアウトを変更する可能性があります
同じカラーの出店者は、1ブースでの共同出店となります。
※順不同
余剰株など手放したい植物、また反対に欲しい植物をSNSに、販売価格や数量などの取引条件を写真と共に投稿します。投稿する際、ハッシュタグ#草フリマオフ1を付けて投稿してください。
取引条件が合った方とDMやメールなどを通じて直接取引開始。 販売なら代金の支払い方法、トレードならトレードする植物の写真など取引情報を伝えます。
取引が成立したら、会場のトレーディングエリアを利用して植物の受け渡しなどを行えます。会場にはトレード用のテーブルと椅子を用意していますので、そちらを是非お使いください。 逆に自分の欲しい植物の募集をして、当日トレーディングエリアで取引するなど、手放したい植物・欲しい植物をSNSで呼びかけ、オンラインも上手く活用してイベントを楽しみましょう。
トレーディングエリアで取引を行う際、トレードを行う方の目印として 草フリマ限定の記念タグを差し上げますので、首から下げてください。受け取り場所はトレーディングエリア近くの”カナデルミズノヤシ”さんのブースにてお渡しします。トレードを行う方のみにお渡ししますので、是非ご参加宜しくお願いします!(限定30枚)
事前に取引の連絡をしていなくても、タグを下げている方を見かけたらトレードの提案をしてみましょう。運良く興味のある植物を持っていた場合、条件さえ合えばその場で販売・トレードが可能です。
トレードしないとイベントに参加できないの?と思われてしまったかもしれませんが、いえ、そんなことはありません。 マーケットエリアで買い物を楽しんだり、トレーディングエリアで仲間同士とのおしゃべりや、疲れたらちょっと休憩するなど、トレードをしなくてもイベントを好きなように楽しんでください!
余剰株など手放したい植物、また反対に欲しい植物をSNSに、販売価格や数量などの取引条件を写真と共に投稿します。投稿する際、ハッシュタグ#草フリマを付けて投稿してください。
取引条件が合った方とDMやメールなどを通じて直接取引開始。 販売なら代金の支払い方法や配送方法、トレードならトレードする植物の写真など取引情報を伝えます。
取引が成立したら丁寧に梱包し、迅速に発送しましょう。またはお互いの住んでいる地域によっては、植物のイベントの時に手渡しでもいいかもしれません。
取引する相手に敬意を払い、お互いに気持ちの良い取引を心がけましょう。